トップ  > 整理収納  > 小学校GT授業~整理整頓~

小学校GT授業~整理整頓~

年に1回。小学校の先生になる日がある、MIHOです。

小学校で授業を始めるようになって今年で4年目
5年生の家庭科で『整理整頓と掃除』という授業があるんですね。

授業数は2時間。(整理整頓と掃除と合わせてですよぉ)
『時間短いんですけど考えてる顔』と、毎回訴えるのですが~・・一向に増えませんね。
まだまだ、授業数を増やす程大切と思われてないのかな? 
実際、大人になって悩んでいる方はとても多いんですけど・・・。

今年も楽しく元気一杯うれしい顔な5年生達でした。
最初の授業は『整理整頓』  順番も大切ですよ。 何故、整理からなのか・・・理由があるから、勿論きちんと説明して進みます。

姿勢正しく聞いてます。流石5年生。ん??若干ズレる子もいるかぁ??



整理整頓する場所は【引出し】の中。
まず引出しの中に、それは必要か不必要かモノの分別です。判断するのは持ち主の子ども達。
何故か必要?不必要?をしっかり考えて欲しいですねウィンク
 
引出しの中を全て出し、要不要の選別。 不要な物のゴミはゴミ箱。その他は本来の場所へ移動。要は引出しへと戻します。
子ども達は、真剣にに取り組んでくれましたよ。





毎年ながら、油断してはいけない処分対象のゴミ。この中には必要なモノも入ってる確率高いんですよ。
そこは大丈夫。 後ほど、先生にチェックして貰うって言うと、慌てる子が数名・・・。
オイオイな事件びっくり。  
7月のプリントが出てくる子どもが・・・。今は2月だぞぉ。
『これ要る?』友達に確認・・『要らんやろ。俺捨てたぜボケーとした顔』  こらぁ~それは宿題だろうがぁ・・・。  はい。毎年ある光景です。

本日のまとめとして数名の子どもに発表して貰います。


発表したら、次の発表者の出席番号を指名してもらうシステム・・・。
友だちの出席番号って、そうそう覚えてませんから誰が当たるかは不明。
結構、盛り上がりますよ。 発表する方も、聞く方も一段と真剣・・・。
子ども達の大騒ぎを覚悟いて、愉しむ私です。



何故か発表者は私の方を向く・・・。 皆の方を向けても、直ぐに戻る・・・
皆の方を向くの恥ずかしいようですね。


男の子と女の子。持ち物の多さも若干違いますね。

考えた引出しの中身は・・・
本とノートは右側です。上からこの後の授業順で並んでいます。前の授業で使ったのはランドセルに入れます。
筆記用具は左側です。筆箱は毎回使うので手前に横向きに入れました。
右利きなので、よく使う筆箱は右側に入れました。
等々・・・驚きの答え! 私は少しだけヒントは言いましたが、頻度や利き手の事は子どもが自分で考えた結果。すごい。
理由を自分の言葉で説明できる。 聞き手は最後まできちんと聞く。 中々出来ない事ですよ。

子どもの発想って素敵ですよ。目からウロコびっくり・・・な事も多々です。

次回は、『掃除』の授業です。
またまた、子どが達が悲鳴青ざめを上げる出来事が!! フフン お楽しみに。
愉しんでるんじゃないですよ。 真剣に授業進めてます。


整理収納の基本セミナーしまぁす。

髙橋 美穂

〒 811-3212

福岡県福津市福間南3-11-1

TEL:090-8620-0182
(平日9:00~18:00)