今夏も汗だくで作業をしてます・・・
MIHOです。
風が抜けない場所での作業は、一緒に作業してる人との安否確認が欠かせません

大袈裟

って思うでしょ。時には荷物に埋まって身動き取れない事も・・・一種のサバイバルです。
じゃぁ、一人の時は??ですよね。 危険な場所には近づかない

これしかない!!
って・・・。実際はね~。なので・・・サバイバル

なのだ。
さてさて、『アートに触りまくる 続き~』です。(更新に時間掛かる・・・)
ホントここには様々な展示物

がありました。
【ベレシート(初めに)】ダニ・カラヴァン
何だろう??? このトンネルみたいなの????

中は【異空間】ぽい
光や音の反響が何とも言えずマッチ
そしてその先に見える景色は・・・


【落ちる~

】と、思ったら大丈夫

ガラスが入ってますから。。。
【森の観測所】カサグランデ&リンターラ
白い四角で区切られた場所・・・何だろな???

中に入ると
音の反響が心地いいんですよ。
曇空だったけど、木漏れ日

が・・・・

【アース・レッド&ブラック】福元 修一
同じ球。色が違うだけ???


地球も双子ならどうなるのかなぁ~
【時の巣】通畠 義信

何だろ?サビ錆??? こんな加工があるんだって!
菜織先生の解説付き(お得だわ~

)
【薩摩光彩】タン・ダ・ウ

日があれば地面に写るんだよなぁ
【ライト シープ2012】椿昇

えっと・・・・

インパクトが・・・・
ホントはまだまだ沢山あるんですが~。
やっぱり、実物を触りまくって貰いたいな

なので、行っちゃってください。
さて・・・この2枚の写真。同じ作品を違う角度から映しています。
人間に求められる優しさ,力強さ,自由へのあこがれなどを,男女が交差する巨大なシルエットに込めています。本来は『影』からこのテーマを表現するようですが、この日はあいにくな曇空。なので角度を変えて撮ってみました。
【男と女】ジョナサン・ボロフスキー


向かって
左が男性。
右が女性。同じ作品でも見る場所によって全く違う感じがしますよね。様々な作品に触れて感じた事は、作者の想いと見る人の想い・・・感じ方はそれぞれだよね。でも!!それでいいのだ
私が開催してる
『ルームスタイリスト認定講座』にも似た様な事を学ぶ時間があります。 違う角度からモノを見る

。簡単な様でこれが中々・・・。
どう言う事?? 興味のある方は
こちらを
そうそう鹿児島と言えば~〆はここだよな
今回も満喫
そして今回も菜織さんに甘えた2日間でした。ありがとうね